この記事では
- DELTA 2 Max SとDELTA 2 Maxの違いがよくわからない
- どちらを選ぶべきか判断基準を知りたい
- 長く使えるモデルはどちらか知りたい
こんなお悩みを解決!

新製品のDELTA 2 Max Sって旧モデルと何が変わったの?



大きな差はないけど、価格はそのままでデザイン性と寿命がアップしたよ!
「DELTA 2 Max SとDELTA 2 Max、見た目も性能もほぼ同じに見えるけど、実際どう違うの?」
そんな疑問を持つあなたに向けて、スペックの違い・使用感の差・選ぶ基準まで徹底比較しました。
特に「何年使えるか」に関わるバッテリー寿命や充電スピードは、実際に使ってこそ見えてくる重要なポイントです。



「デルタ2マックスS」と「デルタ2マックス」は、以下の性能の違いがあります。見比べてみましょう。
デルタ2マックスSとデルタ2マックスとの違い


デルタ2マックスSとデルタ2マックスは何が違う???
- 充電サイクル寿命*が違う(1,000回の差)
・DELTA 2 Max S:4,000回
・DELTA 2 Max:3,000回 - 最大出力(サージ)の差(
200Wの差)
・DELTA 2 Max S:4,000W
・DELTA 2 Max:4,200W*4,000W - 自動切替方式の表記
・DELTA 2 Max S:20ms
・DELTA 2 Max:EPS 20msと記載 - 外観・カラーリングが違う
*バッテリー容量が初期容量の80%低下するまでの寿命
*製品ページでは最大出力(サージ)4000Wの表記ですが、こちらでは、ユーザーマニュアル内でのデータを元に記載しています。
※公式サイトへサージ出力値を確認した所、DELTA 2 Maxユーザーマニュアル内のサージ(4,200W)は、誤った情報が記載されていると回答いただきました。2025.8.29下方修正済
性能・価格等はほぼ同じですが、主な違いは4つ!
特に目立つ違いとして充電サイクル寿命と外観デザイン!
充電サイクルが約1,000回多いのがDELTA 2 Max Sの大きな魅力。その他、最大出力と自動切替機能に若干の性能差があります。



長期使用や備え重視の方にはSがおすすめ。更に価格が据え置きなら、新モデルで長く使える方がいいですよね!
※その他のスペック(容量・定格出力・サイズ・重量など)は同一です。選び方のポイントは「長く使いたいかどうか」です。
こちらの性能の違いなどの詳細は、記事本文にて詳しくに解説します。
この記事でわかること
- デルタ2マックスSとデルタ2マックスのスペックの違いがわかる
- どんな人にどちらのモデルが向いているか理解できる
- 用途に合った最適な選び方がわかる
「デルタ2マックスS」と「デルタ2マックス」の違い(主に性能、機能など)を焦点に当て、それぞれを明確に比較します。
ぜひこの記事を読むことで、あなたに最適なポータブル電源を選ぶ参考にしてみてください!
関連動画
エコフロー公式|お得なセール情報


EcoFlow公式サイトにて
「EcoFlow 秋色の大感謝祭セール」
売れ筋商品がなんと最大60%OFF*!で購入可能!
*一部の製品のみ対象
今回のセール|注目ポイント!
- 最新の人気セットが最大60%OFF+6%OFF(当サイトクーポン利用)
- セール限定ギフト付き*!(65W GaN充電器や400Wソーラーなど)
- 計30万円以上の購入でキャリーカートプレゼント(12,650円相当)
その他お得な特典が盛りだくさん!
*対象製品によりギフトは異なります。
開催期間:10/1(水)11:00~10/27(月)23:59
タイムセール最終日!本日10:59まで!
期間限定セット ギフト増量中!
72時間限定!タイムセール開催中
タイムセール特典
- タイムセール限定ギフト
- 400Wソーラーパネル
- 65W GaN充電器
- 専用バッグ
- 専用カート
- 非常用ライト
- など
- エコポイント最大3倍
*対象製品により限定ギフトは異なります。



最大55%OFF
+当サイトクーポン「 POTALABO 」で更に6%割引可能です!
開催期間:10/3(金)11:00 – 10/6(月)10:59まで
キャンペーン 特典詳細
※今回のセールは最大60%OFF!
今だけ!
期間限定!人気製品がお得に買えるのは>>> 詳細はこちら
キャンペーン特典はこちらをタップ
チェックイン特典
毎日チェックインしてエコポイントゲット!
- 10/2までのアーリーチェックイン特典あり!
(5%OFFクーポン獲得チャンス) - 最大4,500ポイントゲット可能
- 無料会員登録必須!
開催期間:10/1(水) ~ 10/27(月)まで
購入特典 1
全品対象・複数の注文に適用!
キャリーカートプレゼント(13,960円相当)
※条件:キャンペーン期間中、合計30万円以上お買い上げ
開催期間:10/1(水) ~ 10/27(月)まで
購入特典 2
数量限定にてお得ギフトゲット!
ギフト一覧*
- 400Wソーラーパネル
- 非常用ライト
- キャリーカート
- サファリハット
- 専用ケース
- 65W GaN充電器
- トートバッグ
- など
また、タイムセール中ならエコポイント3倍付与
*対象商品によりギフトは異なります
開催期間:10/1(水) ~ 10/27(月)まで
「豪華ギフトがもらえる*」お得な製品多数あり!
*対象製品のみ付与。その他、購入特典多数
開催期間:10/1(水)11:00~10/27(月)23:59
期間限定|最大60%OFF!
秋の大感謝祭セール開催中!
開催期間:10/1(水) - 10/27(月)まで
終了まであと
キャンペーンの詳細は、以下のリンクより確認いただけます。
新作アイテムページはこちら
こちら 他の公式ECサイトセール情報は
エコフロー|新製品情報
新製品 DELTA 3 Max・DELTA 3 Max Plus|


New 9/24〜
「待望のデルタ3シリーズ爆誕!」
新登場「DELTA 3 Max」「DELTA 3 Max Plus」ポータブル電源
DELTA 3 Max Plus|デルタ3マックスプラス
約40%OFF
参考価格:¥249,800(税込)
特別価格:¥ 149,990(税込)(99,810円引)
- 容量:2048Wh
- 出力:3000W(サージ6000W)
- X-Boost:3800W
- 容量拡張:最大10,240Whまで
- AC4ポートを含む全10ポート出力
- ソーラー入力:500W x 2
予約開始日:2025年9月17日(水)11:00〜 発売日:2025年9月24日(水)11:00〜
\ 公式サイトならお得な特典満載! /
\ 公式は新製品が断然お得! /
新製品 DELTA 2 Max S|製品詳細はこちらをタップ


信頼性アップした進化系!
新登場「DELTA 2 Max S」ポータブル電源
通常価格:¥254,100(税込)
- 容量:2048Wh
- 出力:2000W(サージ4000W)
- X-Boost:2400W
- ソーラー入力:500W x 2
- 電源自動切り替え機能:20ms以内
5万円以下でも使えるクーポン発行中!
当サイト専用クーポンコードお使いください
当サイトクーポンコードなら
「最低2万円以上の購入時」でもクーポンコード適用可能
「 POTALABO 」入力で割引価格よりさらに【6%OFF!】
- ※他のディスカウントとは併用不可
- お一人様あたり1回のみ有効
- 公式サイトのみ有効
\ 公式サイトならお得な特典満載! /
\ EcoFlow公式ならお得に買える /
関連記事








デルタ2マックスSとデルタ2マックス|共通スペック比較


まずは、デルタ2マックスSとデルタ2マックスの、共通するスペックを確認してみましょう。
共通スペックはざっくり以下の通りです。
デルタ2マックスSとデルタ2マックス|共通スペック
DELTA 2 Max S | DELTA 2 Max | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
バッテリー 容量 | 2048Wh | |
定格出力 | 2000W (X-Boost: 2400W) | |
充電時間 (0-80%) | 約43分 ソーラー+AC充電 | |
充電時間 (AC急速充電) | 約1.7時間 (100%まで充電) | |
電池素材 | リン酸鉄リチウムイオン (LFP) | |
AC出力個数 (コンセント数) | 6口 | |
USB出力個数 | 6ポート USB-A×2 (12W) USB-A×2 (18W) USB-C×2 (100W) | |
シガーソケット出力 | ||
ソーラー入力(最大) | 500W x 2 | |
アプリの有無 | ||
サイズ | 約49.7×24.2×30.5 cm | |
重量 | 約23kg | |
動作音 | 30dB未満 | |
拡張性能 | 最大6144Wh | |
参考価格(税込) | 254,100円 | 254,100円 |
製品詳細 | 製品詳細 |
DELTA 2 Max SとDELTA 2 Maxは、バッテリー容量・出力・サイズ・充電時間など多くの基本スペックが共通しています。
どちらを選んでも高性能なのは間違いなし。ですが、価格が据え置きなので、性能がアップデートされた新製品のMax Sを選んだ方がお得と言えます。



同スペックなら、注目すべきは“耐久性”。4,000回の充電サイクルを誇るDELTA 2 Max Sは非常にコスパが高いですよ!
デルタ2マックスSとデルタ2マックス|異なるスペック比較


ここからは、デルタ2マックスSとデルタ2マックスの異なるスペックを比較します。
- 充電サイクルを比較
最大出力(サージ)を比較*- 自動切替方式(UPS/EPS)を比較
- 外観・カラーリングで比較



今回の製品比較は、違いが超少ないのですぐ読めます
充電サイクルを比較
充電サイクルの差は1,000回。これは毎日使えば約3年分の違いです。長く安心して使いたい人にとって、この差は大きなメリット。
長期利用や災害備蓄を考えるなら、約4,000回使えるDELTA 2 Max Sが断然おすすめです。
最大出力(サージ)を比較 ※8/29下方修正
最大出力(サージ)の差はわずか200W。実際の使用感では大きな違いは感じにくく、どちらも十分なパワーです。
極端な高出力家電を同時使用しない限り、どちらを選んでも安心して使えます。
*製品ページでは最大出力(サージ)4000Wの表記ですが、こちらでは、ユーザーマニュアル内でのデータを元に記載しています。
DELTA 2 Maxのサージに関する質問の回答





最大出力(サージ)の比較は、修正により同出力となりましたので、異なる性能から除外となります。
自動切替方式(UPS/EPS)を比較
どちらも20msの自動切替に対応していますが、DELTA 2 Max SはUPS(無停電電源装置)ではないため、精密機器には非推奨です。
家庭用家電の停電対策として使うなら、どちらも十分な性能です。
外観・カラーリングで比較
デルタ2マックスS | デルタ2マックス | |
---|---|---|
正面 | ![]() ![]() USBポートのみ 正面に配置 | ![]() ![]() USBポートのみ 正面に配置 |
側面 | ![]() ![]() XT150ポート あり | ![]() ![]() XT150ポート あり |
背面 | ![]() ![]() 背面に ACポートあり | ![]() ![]() 背面に ACポートあり |
斜め | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
製品詳細 | 製品詳細 |
デルタ2マックスSは、落ち着きのあるマットグレー×チャコールブラックのツートンカラーで、無骨すぎず上品な印象。
アウトドアや室内にも馴染みやすく、使う場所を選びません。



デルタ2マックスSは明るい印象のカラーリングなので、インテリアにもマッチしますね!
DELTA 2 Max SとMaxのポート類は、前面にUSB、背面にACポートと実用性重視の配置。
配線がスッキリまとまるので、車中泊や室内利用でも使いやすさを実感できます。
天板の素材変更|使いやすさアップ


また、天板の形状がデルタ3タイプの天板にアップデートされました。
これにより、従来の段差があった天板より置きやすさが改善されて、より使いやすくなっています。
その他の違い|ボディ素材・取手変更


その他、外観の変更点として2点アップデートされました。
「取手の変更」により持ちやすさ改善や、「傷付きにくい素材」への変更など、細かい部分が変更されています。



その他の変更点に関しては、パッと見では判断できませんでした。
デルタ2マックスSの選び方|こんな方におすすめ


こちらではデルタ2マックスSは、どんな方におすすめなのか解説しています。
DELTA 2 Max Sが自分にマッチしたポータブル電源なのか、ぜひ参考にしてください。
【新モデル】DELTA 2 Max Sはこんな方におすすめ
せっかくなら、長く安心して使えるポータブル電源が欲しい」そんな方にこそ選んでほしいのが、進化したDELTA 2 Max S。
充電サイクルは約4,000回、静音性・充電スピード・アプリ操作など、日常にも非常時にも頼れる1台です。
デルタ2マックスSはこんな方におすすめ!
- 長く使えるポータブル電源を探している方
- 車中泊で家電をフル活用したい方
- 災害時の備えとして容量と信頼性を重視したい方
- 走行・ソーラー・ACの多彩な充電方法を活用したい方
- スマホアプリで手軽に管理・操作したい方
などに最適!
デルタ2マックスSで使える家電|稼働時間の目安
毎日の暮らしでどのくらい家電が使えるの?そう思ったあなたに、デルタ2マックスSの実力を紹介します。
家電との相性や活用シーンを知れば、実際に手に取ってみたくなります。
使用シーン毎の使える家電の目安


DELTA 2 Max S 使える家電 稼働時間の目安(車中泊避難)
- 照明(10W): 約116時間
- スマホ(11W): 約143回
- ポータブルエアコン(690W): 約5-20時間
- 電気ケトル(1500W): 約1.1時間
*消費電力・使用時間はお使いの家電によって異なります。



特に車中泊や防災目的なら、余裕のある容量を選ぶのが安心です
DELTA 2 Max S|メリット・デメリット
DELTA 2 Max Sのメリット・デメリット
DELTA 2 Max S のメリット
- 充電サイクル約4,000回の長寿命→長く使えるからコスパ良し
- 2,048Wh&2,000W高出力+X‑Boost → 家電をフル活用できるパワフルさ
- 超高速充電(0→80% 約43分) → 出発前の時間がない状況でも安心
- 図書館並みの静音性(30dB未満)&排気ガスゼロ → 車中泊や室内でも気兼ねなく使える
- アプリ機能: 専用アプリで遠隔にて多彩な操作が可能
DELTA 2 Max S のデメリット
- ポートのアクセス性: 見た目はスッキリな反面、背面へのACコンセントのアクセスは
好みが分かれる - 持ち運び性能: 約23kgは女性や高齢者には持ち運びはかなり重め
- UPSではなくEPS相当(約20ms切替) → 精密機器の完全な無停電運用には不向き
- 価格が高め(約25万円台) → セール時は最大55%OFFで購入可能



2000Whの大容量なら、特に車中泊や防災目的の場合、数日分の電力確保できそうですね!
\ 公式ならお得な特典満載! /
DELTA 2 Max SとDELTA 2 Max|主要スペック比較表


主要スペック比較表はこちらをタップ
DELTA 2 Max S | DELTA 2 Max | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
バッテリー 容量 | 2048Wh | |
定格出力 | 2000W (X-Boost: 2400W) | |
サージ | 4,000W | 4,000W |
充電時間 (0-80%) | 約43分 ソーラー+AC充電 | |
充電時間 (AC急速充電) | 約1.7時間 (100%まで充電) | |
充電サイクル* | 約4000回 | 約3000回 |
電池素材 | リン酸鉄リチウムイオン (LFP) | |
AC出力個数 (コンセント数) | 6口 | |
USB出力個数 | 6ポート USB-A×2 (12W) USB-A×2 (18W) USB-C×2 (100W) | |
シガーソケット出力 | ||
ソーラー入力(最大) | 1000W (500W x 2) | |
アプリの有無 | ||
サイズ | 約49.7×24.2×30.5 cm | |
重量 | 約23kg | |
自動切替方(UPS/EPS) | 自動切替 20ms | EPS 20ms |
動作音 | 30dB未満 | |
拡張性能 | 最大6144Wh | |
参考価格(税込) | 254,100円 | 254,100円 |
製品詳細 | 製品詳細 |
*バッテリー容量が初期容量の80%低下するまでの寿命
DELTA 2 Max Sとダブソン2000L|他社製品スペック比較


最後にデルタ2マックスSと、他社製の2000Whモデルのダブソン2000Lとのスペック比較表を掲載しておきます。
ダブソン2000Lとの違いが知りたかった方は、ぜひチェックしておきましょう。
DELTA 2 Max S・2000L|製品比較
製品名 | デルタ2 マックス S | 2000L |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
バッテリー 容量 | 2048Wh | 2048Wh |
定格出力 (サージ) | (4000W) | 2000W2200W (4400W) |
X-Boost | 2400W | – |
P-Boost | – | 3300W |
充電時間 (AC急速充電) | 84分 (80%充電) | 約90分 (80%充電) | 約
充電サイクル寿命* | 約4000回 | 約4000回 |
電池タイプ | リン酸鉄リチウム | 半個体電池 |
AC・USB ポート数 | AC×6 USB-A×2 USB-C×2 | AC×6 USB-A×2 USB-C×2 |
EPS/UPS (緊急電源供給) | 以内 | 20msEPS 15ms以内 |
ソーラー入力(最大) | 1000W 500W×2 | 800×1 | 800W
拡張機能 | 最大6144Wh | なし |
サイズ | 約49.7×24.2×30.5cm | 約46.6×22.6×28.5cm |
重量 | 約23㎏ | 18.6kg | 約
直近のセール価格 通常価格(税込) | 254,100円 | 114,345円89,000円 169,800円 |
製品詳細 | 製品詳細 |
詳しいスペック等はユーザーマニュアルをご参照ください。
*バッテリー容量が初期容量の80%低下するまでの寿命
どちらも頼れる1台だけど、特徴はそれぞれ。
拡張性や長く使える安心感で選ぶならDELTA 2 Max S、持ち運びやすさや手軽さ重視なら2000L。ライフスタイルに合わせて選んでみてください◎
関連記事


よくある質問|FAQ


よくある質問|FAQはこちらをタップ
まとめ
- 共通スペック多数で性能はどちらも優秀
- DELTA 2 Max Sは充電サイクル約4,000回で長寿命
- EPS対応の20ms自動切替で災害時にも安心
- 約43分で80%充電できる超高速チャージ対応
- 車中泊や防災利用に最適な2,048Whの大容量
- 静音性が高く、室内でも快適に使える
- スマホアプリで遠隔操作・管理が可能
DELTA 2 Max Sは、DELTA 2 Maxと比べて寿命が長く、長期的に使いたい方や防災対策を重視する方に最適な新モデルです。
新製品セール時には最大55%OFF*で購入可能なので、今がチャンスかもしれません。
*2025年直近の割引率



長く安心して使えるポータブル電源をお探しなら、「DELTA 2 Max S」がおすすめ!
DELTA 2 Max S|製品ラインナップ
*製品画像はイメージです
\ 公式サイトならお得な特典満載! /
\ EcoFlow公式ならお得に買える /
関連動画
エコフロー製品は、必ず正規販売店での購入をおすすめします!
Eco Flow(エコフロー)正規販売店一覧
※上記以外での購入はメーカー保証・返品対象外です。
本サイトでは、正規販売店のみ紹介しております。購入の際は、必ず正規販売店か確認しましょう。
関連記事







