この記事では
- 新製品のDELTA 3 Max Plusのスペックや特徴が気になる
- エコフローの最新の2000Whモデルを待っていた
- DELTA 3 Maxや従来モデル(DELTA 2 Max S)との違いが知りたい
こんなお悩みを解決!

新製品のDELTA 3 Max Plusってどんなモデルなの?私にも使いこなせるかなぁ?



DELTA 3 Max PlusはDELTA 3 Maxの上位モデル!出力や拡張性もアップした超万能のポタ電だよ!
車中泊や防災、アウトドアでの電力確保を考えるときに、どのポータブル電源を選ぶかは非常に重要なポイント。


そんな中で、今回 2025年9/17より登場した新製品「DELTA 3 Max Plus」…従来のDELTA 2 Maxと比べてどこがどう進化したのか?
今回は、自分を含むエコフローユーザーにとって、デルタ3シリーズ2000Whクラスの新モデルを待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?
また、どんな性能にアップデートされたのか?気になりますね。
DELTA 3 Max Plus



どちらかと言うと、出力は3000Wとデルタプロ寄りのスペックでデルタ3シリーズ期待の1台です。
この記事でわかること
- DELTA 3 Max Plusの最新スペックや特徴がわかる
- 他モデルとの違いと選び方のポイントがわかる
- 購入前に押さえておきたい注意点が理解できる



今回は同時に2モデル出たけど、それぞれどんな性能なのか楽しみね!



うん!新製品って聞くだけでワクワクするよね!
ぜひこの記事を読むことで、あなたに最適なポータブル電源選びの参考にしてみてください。
関連動画
関連記事






\ 公式サイトならお得な特典満載! /
\ 公式なら新製品がお得に買える /
DELTA 3 Max Plusの製品詳細と基本仕様


2000Whクラス待望の最上位モデル「DELTA 3 Max Plus」。
パワーも拡張性も兼ね備えたフラッグシップとして、日常から防災まで頼れる存在です。その魅力と仕様を詳しく解説します。




Eco Flow
DELTA 3 Max Plus
( デルタ スリー マックス プラス )
通常価格:¥249,800(税込)
- 容量:2048Wh
- 出力:3000W(サージ6000W)
- X-Boost:3800W
- ソーラー入力:500W x 2
- 容量拡張:最大10,240Whまで
- UPS:10ms未満
DELTA 3 Max Plus 製品概要|基本スペック
- 製品名:DELTA 3 Max Plus
- バッテリー容量 (Wh):2,048Wh
- 定格出力:3,000W
- (サージ):6,000W
- P-Boost機能:X-Boost 最大3,800W
- 充電時間(AC急速充電):約108分(100%)
- 充電時間(AC急速80%充電):―
- 電池素材:リン酸鉄リチウムイオン
- 充電サイクル回数・寿命:未掲載・10年
- AC出力個数(コンセント数):4
- USB-Aポート数:USB-A(18W)×1
- USB-Cポート数:USB-C(140W)×1 USB-C(45W)×2
- AC出力分割コントロール:対応
- ソーラー入力 (最大):1,000W
- アプリの有無:あり
- サイズ (cm):49.4 × 24.2 × 30.5
- 拡張性能(並列接続):最大10,240Whまで拡張
- 自動切替機能:<10ms切替
- 静音性能:30dB(推定値)
- 重量 (kg):約22.1kg
- 保証期間:5年間
- 通常価格 (税込):249,800
- 直近のセール価格(税込):149,990円 (99,810円引)
※2025年9/17時点で判明しているスペック掲載。
大容量&高出力|2,048Wh×3,000Wであらゆる家電に対応


DELTA 3 Max Plusは大容量2,048Wh×定格出力3,000Wに加え、X-Boostで最大3,800W対応と旧モデルより大幅にアップデートされました。
標準モデルのDELTA 3 Max(2,200W/X-Boost 2,700W)より一段上の性能を誇り、電子レンジやエアコンなど高出力家電を同時使用したい方に特におすすめです。
- 3,000W出力×X-Boost3,800Wでハイパワー家電も安心
- Maxは2,200Wなので、より大出力を求めるならPlusが最適
- 防災・アウトドア・普段使いでワンランク上の安心感



特に出力性能では、標準モデルのDELTA 3 Maxとの大きな違いがココにあります。!
進化したLFPバッテリー|約10年充電できる長寿命設計


出典:EcoFlow
DELTA 3 MaxシリーズはLFPバッテリーを採用し、約10年充電できる長寿命設計と推測されます。
毎日安心して使えるうえ、買い替え頻度も少なくコスト面でもメリットが大きいのが魅力。防災や日常の節電用途に、末永く寄り添える一台です。
- 約10年使える長寿命設計で買い替えの不安を軽減
- 長期間充電に耐える堅牢性で日常使いにも安心
- 環境や家計にやさしいコスパ性能で長期的にお得



今回の仕様には、サイクル回数は明確に記載されていませんが、防災にも日常使いにも頼れる一台です。
柔軟な容量拡張|最大10,240Whで車中泊~避難まで対応


DELTA 3 Max Plusは最大10,240Whまでエクストラバッテリーで拡張可能な柔軟性が魅力。こちらの拡張機能は*DELTA 3 Max Plusのみの仕様です。
人数や使用期間に合わせて容量を変えられるので、冷蔵庫や調理家電も安心して使えます。アウトドアや車中泊だけでなく、停電時の備えとしても頼れる存在です。
エクストラバッテリーの組み合わせパターン(計4パターン)
- 4,096Wh:DELTA 3 Max Plus専用エクストラバッテリー (2048Wh)×1台
- 6,144Wh:DELTA 3 Max Plus専用エクストラバッテリー (2048Wh)×2台*
または、DELTA Pro 3専用エクストラバッテリー (4096Wh)×1台 - 10,240Wh:DELTA Pro 3専用エクストラバッテリー (4096Wh)×2台*
*エクストラバッテリーを2台接続するには、別売りの専用アクセサリー(2025年11月発売予定)が必要です。
家族全員での車中泊や、長期の避難生活でもしっかり電力を確保。使い方に合わせて“ちょうどいい”容量に調整できる柔軟さが魅力です。
今回は、Max Plus専用エクストラバッテリー(2,048Wh)が同時販売されています。1台追加するだけで、DELTA Pro 3(デルタプロ3)同等の容量が使えちゃうのでコスパ最強です!



標準モデルのデルタ3マックスは拡張非対応!*なのでマックスプラスの拡張性のは大きなアドバンテージになります。
互換性のある専用エクストラバッテリーはこちら
デルタ3マックスプラスに拡張可能な専用エクストラバッテリー(全4種)
- DELTA 3 Max Plus専用エクストラバッテリー (2048Wh)
- DELTA 3専用エクストラバッテリー (1024Wh)*
- DELTA 2 Max専用エクストラバッテリー (2048Wh)*
- DELTA Pro 3専用エクストラバッテリー (4096Wh)
EcoFlowスマート発電機アダプターが必要です。
DELTA 3 Max Plus + 専用エクストラーバッテリー
>>> DELTA 3 Max Plus + 専用エクストラーバッテリーセットはこちら
業界初!|AC出力分割コントロール


DELTA 3 Max Plusは業界初のAC分割制御を搭載し、4つのACポートをアプリから自在に管理可能。
冷蔵庫はオンのまま照明だけオフにするなど、必要な機器を効率よく使えるため、停電時や車中泊でも安心して電力をコントロールできます。
- 4つのACポートを2系統で制御できる唯一の機能
- アプリで簡単操作、優先したい家電だけを稼働可能
- 過負荷を防ぎ安全性も向上、防災や長期使用に最適
最短63分!4パターンの充電方法が多彩|どこでもサクッと満充電


デルタ3マックスプラス | |
---|---|
製品画像 | ![]() ![]() |
充電速度 (AC急速充電) | 108分 (フル充電) | 約
ソーラー充電 | 2.5時間 880W入力 | 約
Alternator Charger | 2.6時間 800W入力時* | 約
走行&ソーラー充電 (ハイブリッド充電) | 最短 約63分 *2400W入力時 |
製品詳細 |
*800W入力でAlternator Chagerを使用する際、EcoFlowスマート発電機アダプターが必要です。500W入力の場合、別売りのMC60ケーブルをご使用ください。
たった約108分で満充電、いつでも安心のパワーを
最短63分の爆速充電に対応するDELTA 3 Max Plusは、AC・ソーラー・走行・ハイブリッドの4パターン充電に対応。
旅先でも停電時でもシーンを選ばず、柔軟にフル充電できる安心感は大きく、使い勝手を重視する方におすすめです。
- 短時間で一気に満充電したい方 → ハイブリッド充電ならわずか63分で完了
- アウトドアや車中泊で柔軟に充電したい方 → ソーラーや走行充電にも対応
- 停電や非常時でも安心したい方 → AC充電で約108分、すぐ使える電力を確保



800Wの走行充電にはXT150コネクタが非搭載なので、EcoFlowスマート発電機アダプターを使用すれば対応可能です!
10ポート同時給電|みんなで使っても快適


DELTA 3 Max Plusは合計10ポートを搭載し、家族や仲間が同時に使っても余裕の安定供給。
スマホやPCはもちろん、調理家電や冷蔵庫などの大物も一緒に動かせるから、アウトドアや停電時でも快適な電力環境を実現します。
10ポート同時給電のポート構成
ポート種類 | ポート数 | 出力仕様 |
---|---|---|
ACコンセント | 4口 | 合計3,000W (サージ6,000W) |
USB-A | 1口 | 18W |
USB-C | 3口 | 140W ×1 45W ×2 |
シガーソケット | 1口 | 12.6V / 10A |
アンダーソンポート | 1口 | – |



DELTA 3シリーズより、メインポートは前面に集約!旧モデルより使いやすさがよりアップされています。
静音×エコ設計|車中泊も会話も快適に


「寝てる間も、会話中も、静かさに驚くかも。」
DELTA 3 Max Plusは、図書館レベルより静音性高めで、車内でも音が気にならず快適。
- 約25dBの超静音 就寝中や深夜の車中泊でも気にならない静かさ
- 排気ガスゼロで安心安全 密閉空間でもニオイや健康リスクを心配せず使える
- メンテナンスフリー設計 面倒な手入れ不要で、防災用にもピッタリに最適
音に敏感な方や、静かな環境を重視したい方には大きな安心材料となる性能です。



25dBは、ほぼ無音です!ぜひ手にとって体感してみてください!
騒音レベルのイメージ


電源自動切替機能|10ms未満の自動電源切り替えで停電対策もバッチリ


製品名 | デルタ3マックスプラス |
---|---|
製品画像 | ![]() ![]() |
自動切替 | 10ms |
デルタ3マックスは停電時など10msで高速切り替えに対応しています。
停電時の際や緊急時にも安定した電力供給が可能です。



今回はUPS(無停電電源切替装置)ではなく、表記上は「自動切替」となっており、UPSではないようです。
※この機能はUPS(無停電電源装置)ではありません。データサーバーや重要な業務用PCなどにはUPS対応機器をご利用ください。
安心と節電を両立する最新のスマート機能


StormGuard機能で悪天候時に自動的に優先充電し停電に備え、TOUモードで時間帯別料金に合わせて効率的に充放電。
さらにスマート制御 & モニタリングで残量や使用状況をアプリ管理でき、日常も災害時も安心です。
- 防災意識の高い方 → StormGuardで停電前から電力を確保できる
- 電気代を抑えたい方 → TOUモードで電気料金を最適化できる
- 管理をラクにしたい方 → アプリのスマート制御で状況を見える化できる



アプリ操作に対応しているモデルは、災害時や留守中の確認・制御に強い味方です!
DELTA 3 Max Plusはどんな方におすすめ?


大人数での車中泊や災害時の電力確保まで、頼れる一台を探している方に最適なのがDELTA 3 Max Plus。
3,000Wの高出力や容量拡張、スマート制御まで揃い、日常もアウトドアも安心して楽しめます。「これなら長く使える」と思える納得の性能です。
DELTA 3 Maxはこんな方におすすめ
おすすめのポイント
- 車中泊やキャンプで大人数・複数家電を同時に使いたい方
- 非常時の停電対策として安心できる電源を探している方
- 冷蔵庫や調理家電も長時間動かしたい方
- 容量拡張で長期避難や連泊アウトドアを想定している方
- アプリ制御や最新スマート機能で効率よく電力を管理したい方
大人数での車中泊や災害時の電力確保まで、頼れる一台を探している方に最適なのがDELTA 3 Max Plus。
3,000Wの高出力や最大10,240Whの容量拡張、スマート制御まで揃い、日常もアウトドアも安心して楽しめます。「これなら長く使える」と思える納得の性能です。
DELTA 3 Max Plus|使える家電の目安時間


DELTA 3 Max Plusで使える家電 稼働時間の目安(車中泊避難)
- 照明(10W): 約116時間
- スマホ(11W): 約143回
- ポータブルエアコン(690W): 約5-20時間
- 電気ケトル(1500W): 約1.1時間
DELTA 3 Max Plusは2,048Whの大容量を活かし、扇風機や照明の長時間使用から電子レンジや電動工具まで幅広く対応可能です。
車中泊や災害時の避難生活、DIY作業などシーンを選ばず活躍するので、自分のライフスタイルに合わせて活用方法を考えるのが最適です。
*消費電力・使用時間はお使いの家電によって異なります。画像はイメージ
DELTA 3 Max Plus|メリット・デメリット
DELTA 3 Max Plus|メリット・デメリット
DELTA 3 Max Plusのメリット
- 定格3,000W&X-Boost最大3,800W対応
- 電子レンジやIH調理器などの大電力家電も同時使用でき、家庭からアウトドアまで幅広く対応。
- 最大10,240Whまで拡張可能
- 人数や日数に合わせて容量を増やせるので、防災や長期の車中泊にも安心。
- 最短63分の急速充電(走行+ソーラー併用)
- 急な停電や旅先でも、短時間で使える状態にできるのは大きな安心感。
- AC出力分割コントロール対応
- 冷蔵庫など必要機器を優先的に稼働でき、電力を効率的に管理できる。
- 最新のスマート機能搭載(StormGuard・TOUモード)
- 天候や時間帯料金に応じた自動充電で、防災・節電の両方をサポート。
DELTA 3 Max Plusのデメリット
- 重量約22.1kgと重め
- 女性や高齢者が単独で持ち運ぶのは負担になる。
- 価格が高め(約25万円 → セールでも15万円前後)
→ 新製品時は割引価格で購入可能 - 拡張可能だがコストが嵩む
- 単品購入は割高だがセット購入なら割引率が高め
\ 公式ならお得な特典満載! /
DELTA 3 Max Plus|製品スペック


DELTA 3 Max Plus|製品スペックはこちら
製品名 | DELTA 3 Max Plus |
---|---|
製品画像 | ![]() ![]() |
バッテリー容量 (Wh) | 2,048Wh |
定格出力 | 3,000W |
X-Boost機能 | 3,800W |
瞬間最大出力 (サージ) | 6,000W |
充電時間 (AC急速充電) | 約108分 (フル充電) |
充電時間 (AC急速80%充電) | ― |
電池素材 | リチウムイオン | リン酸鉄
充電サイクル回数* 寿命 | 10年 | 未掲載
AC出力個数 (コンセント数) | 4 |
出力個数 (ACポート含む) | 10ポート |
USB-Aポート数 (W) | USB-A×1(18W) |
USB-Cポート数 (W) | USB-C(140W)×1 USB-C(45W)×2 |
AC出力分割 コントロール | 対応 |
シガーソケット出力 | あり |
ソーラー入力 (最大) | (500W x 2) | 1,000W
アプリの有無 | あり |
静音性能 | 25dB未満 |
UPS・EPS機能 | 10ms | 自動切替
サイズ (cm) | 49.4 × 24.2 × 30.5 |
重量 (kg) | 約22.1kg |
保証期間 | 5年間 |
拡張性能 | 最大10,240Wh |
参考価格(税込) | 249,800円 |
製品詳細 |
DELTA 3 Max Plus|パッケージ内容


パッケージ内容
- EcoFlow DELTA 3 Max Plus 本体 x 1
- AC充電ケーブル x 1
- ユーザーマニュアルおよび保証書 x 1
更新待ち
デルタ3マックスプラス|ユーザーマニュアルはこちらDELTA 3 Max Plusと他モデルとの違いは?


「DELTA 3 Max Plus」と従来モデルの違いはどこにあるのか?
大容量・高出力をベースに進化した新機能を比べることで、自分に最適な1台がきっと見えてきます。
DELTA 3 Max PlusとDELTA 3 Maxとの違いは?
DELTA 3 Max PlusとDELTA 3 Maxは見た目は同じですが、今回のデルタ3シリーズは主に出力関連のスペックがかなり異なります。
どちらがご自身のライフスタイルにぴったりなポータブル電源なのか、じっくり見比べてから購入の検討をしましょう。
DELTA 3 Maxx Plus・DELTA 3 Maのスペックはこちらをタップ
製品名 | DELTA 3 Max Plus | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
バッテリー容量 (Wh) | 2,048Wh | 2,048Wh |
定格出力 | 3,000W | 2,200W |
X-Boost機能 | 3,800W | 2,700W |
瞬間最大出力 (サージ) | 6,000W | 4,400W |
充電時間 (AC急速充電) | (フル充電) | 約108分(フル充電) *推測値 | 約108分
充電時間 (AC急速80%充電) | ― | ― |
電池素材 | リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄
充電サイクル回数 寿命 | 10年 | 未掲載10年 | 未掲載
AC出力個数 (コンセント数) | 4 | 4 |
出力個数 (ACポート含む) | 10ポート | 9ポート |
USB-Aポート数 (W) | USB-A(18W)×1 | USB-A(18W)×1 |
USB-Cポート数 (W) | 140W)×1 USB-C(45W)×2 | USB-C(USB-C(30W)×2 | USB-C(100W)×1
AC出力分割 コントロール | 対応 | – |
シガーソケット出力 | あり | あり |
ソーラー入力 (最大) | 1,000W (500W x 2) | 500W |
アプリの有無 | あり | あり |
静音性能 | 25dB | 25dB |
電源自動切替 | 10ms未満 | 自動切替10ms未満 | 自動切替
サイズ (cm) | 49.4 × 24.2 × 30.5 | 49.4 × 23.9 × 30.5 |
重量 (kg) | 約22.1kg | 約20.3kg |
保証期間 | 5年間 | 5年間 |
拡張性能 | 最大10,240Wh | なし |
参考価格(税込) | 249,800 | 209,980 |
製品詳細 | 製品詳細 |
両モデルは見た目こそ同じですが、中身のスペックは大きく違います。
とにかく高出力で大電力家電を同時使用したい方は「DELTA 3 Max Plus」、一方でコスパや軽さを重視するなら「DELTA 3 Max」が最適。
用途やライフスタイルに合わせて選ぶことで、失敗のない買い物につながります。



出力と拡張性能に大きな差があるので、どちらがご自身に合うか慎重に選びましょう!
新製品のDELTA 3 MaxとDELTA 3 Max Plusの違いは、以下の記事にて詳しく解説してます。併せてご覧ください。
関連記事


DELTA 3 Maxと旧モデルDELTA 2 Max Sとの違いは?
DELTA 3 Max Plus・DELTA 2 Max S|製品比較
製品名 | DELTA 3 Max Plus | DELTA 2 Max S |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
バッテリー容量 (Wh) | 2,048Wh | 2,048Wh |
定格出力 | 3,000W | 2000W |
X-Boost機能 | 3,800W | 2400W |
瞬間最大出力 (サージ) | 6,000W | 4,000W |
充電時間 (AC急速充電) | 約108分 (フル充電) | 約1.7時間 |
充電時間 (AC急速80%充電) | ― | 約43分 ソーラー+AC充電 |
電池素材 | リチウムイオン | リン酸鉄リン酸鉄 リチウムイオン |
充電サイクル回数* 寿命 | 10年 | 未掲載4000回 |
AC出力個数 (コンセント数) | 4 | 6 |
出力個数 (ACポート含む) | 10ポート | 15ポート |
USB-Aポート数 (W) | USB-A×1(18W) | USB-A×2 (12W) USB-A×2 (18W) |
USB-Cポート数 (W) | USB-C(140W)×1 USB-C(45W)×2 | USB-C×2 (100W) |
AC出力分割 コントロール | 対応 | – |
シガーソケット出力 | あり | あり |
ソーラー入力 (最大) | (500W x 2) | 1,000W1,000W (500W x 2) |
アプリの有無 | あり | あり |
静音性能 | 25dB未満 | 30dB未満 |
UPS・EPS機能 | 10ms | 自動切替自動切替 20ms |
サイズ (cm) | 49.4 × 24.2 × 30.5 | 約49.7×24.2×30.5 |
重量 (kg) | 約22.1kg | 約23kg |
保証期間 | 5年間 | 5年間 |
拡張性能 | 最大10,240Wh | 最大6144Wh |
参考価格(税込) | 249,800円 | 254,100円 |
製品詳細 | 製品詳細 |
詳しいスペック等はユーザーマニュアルをご参照ください。
用途によって選び方は変わります。両モデルはどちらも2,048Whの大容量を備えていますが、出力性能や静音性、拡張性に大きな差があります。
ハイパワー家電や長期利用を重視するならDELTA 3 Max Plus、複数機器を一度に接続して日常的に使いたい方はDELTA 2 Max Sがぴったりでしょう。
DELTA 2 Max Sに関する詳細は、以下の記事にまとめてありますので、気になる方は併せてチェックしてみてください。
関連記事




FAQ|よくある質問


FAQ|よくある質問はこちらをタップ
こちらの「サポート」にてご確認ください。
EcoFlow公式サイトのFAQはまとめ
- 定格3,000W・最大3,800W対応の高出力モデル
- 最大10,240Whまで拡張可能で長期使用にも安心
- 業界初のAC分割制御で効率的な電力管理が可能
- 最短63分でフル充電できる高速充電性能
- 約25dBの静音性で車中泊や深夜の使用も快適
- StormGuard・TOUモードなどスマート機能も充実
- 防災・アウトドア・日常使いまで幅広く対応
- アプリ操作で離れた場所からも安心コントロール
DELTA 3 Max Plusは、2,000Whクラスを求める方にとって理想的な1台。車中泊や防災はもちろん、日常使いでも活躍するハイエンドポータブル電源です。
初めての方でもアプリで簡単操作できるので安心して使えます。高出力×拡張性を求めるなら、今がチャンスですよ!
2025年9/17(水)より、DELTA 3 MaxとDELTA 3 Max Plusの予約販売が開始!
新製品発売時は半値近い価格で販売される可能性があるので新型の2000Whモデルを待ってた方はチェックしてみてください。



新製品をお得に手に入れるなら、まずは公式サイトでチェック!
今なら特典付きで購入できるチャンスです。
デルタ3マックスプラス|製品ラインナップ
デルタ3マックス|製品ラインナップ
\ 公式サイトならお得な特典満載! /
\ 公式なら新製品がお得に買える /
エコフロー製品は、必ず正規販売店での購入をおすすめします!
Eco Flow(エコフロー)正規販売店一覧
※上記以外での購入はメーカー保証・返品対象外です。
本サイトでは、正規販売店のみ紹介しております。購入の際は、必ず正規販売店か確認しましょう。
関連動画
関連記事





