こちらの記事では
- DELTA 3とDELTA 3 Plusとの性能の違いが知りたい!
- DELTA 3とDELTA 3 Plusどっちを選んだ方が良いのか悩んでいる
- 新製品のDELTA 3ととDELTA 3 Plusが気になっている
など、こんなお悩みを解決します!

新製品のDELTA 3ととDELTA 3 Plusって似てるけど、何が違うのかわからないのです!



確かに容量も同じだし選び方ってわからないよね!この記事できちんと選び方の勉強していこうね!
まず、EcoFlowの「DELTA 3」と「DELTA 3 Plus」の違いや性能が知りたいあなた。
どちらのポータブル電源を選ぶべきか、迷ってしまうその衝動はよくわかります。
「DELTA 3」と「DELTA 3 Plus」の違い(主に性能、機能、価格帯など)を焦点に当て、それぞれを徹底比較します。



「DELTA 3」と「DELTA 3 Plus」の違いは、以下の4項目ですよ!
DELTA 3とDELTA 3 Plusの違い一覧|全4ヶ所
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
本体カラー | ブラック/シルバー | ツートンカラーシルバー |
USB出力個数 | USB-A×2 (18W) USB-C×2 (100W) | 4ポートUSB-A×2 (36W) USB-C×2 (140W) | 4ポート
ソーラー入力(最大) | 500W | 1000W (500W × 2) |
参考価格(税込) | 139,700円 | 149,600円 |
製品詳細 | 製品詳細 |
DELTA 3とDELTA 3 Plusの違いは4つ!
- 本体のカラーリングが違う
DELTA 3: ツートン
DELTA 3 Plus: シルバー - USB出力が異なる
DELTA 3: USB-A×2 (18W) USB-C×2 (100W)
DELTA 3 Plus: USB-A×2 (36W) USB-C×2 (140W) - ソーラー入力が異なる
DELTA 3: 500W
DELTA 3 Plus: 1000W (500×2) - 価格が異なる(価格差9,900円)
DELTA 3: ¥139,700
DELTA 3 Plus: ¥149,000



あれ!?スペックの違いはそこまで変わらないのね!?



そうなんです!そこまで大差が付くほどの性能の違いはないよ!長い目で見ればDELTA 3 Plusの性能が優勢だね。
DELTA 3とDELTA 3 Plusのどちらを選んでも、さほど性能が変わらないので、安さを求めるならデルタ3がおすすめ。
また、今すぐ安く買いたい方には、最大55%OFF*の公式サイトセール中に購入しましょう。
*2025.3時点の最大割引率(今後割引率は変動する可能性があります)
1000W入力でソーラー充電したい方や、シルバー基調の見た目重視で選びたい方は、DELTA 3 Plusをおすすめです。
今回の記事では、DELTA 3とDELTA 3 Plusの以下の内容について解説します。
- DELTA 3とDELTA 3 Plusの共通スペックがわかる
- DELTA 3とDELTA 3 Plusの違いを比較できる
- DELTA 3とDELTA 3 Plusの選び方
- DELTA 3とDELTA 3 Plusのメリット・デメリット
この記事を読めば、あなたが「DELTA 3」と「DELTA 3 Plus」のどちらを選ぶべきか、納得のいく答えを見つけることができます。
是非、こちらの比較記事を参考にしていただき、これからポータブル電源を購入する判断材料として役立ててください。
こんな方におすすめ!
製品名をクリックして詳細をチェック
DELTA 3 はこんな方におすすめ!
- DELTA 3 Plusより安く買いたい方
- 500W以下でソーラー充電する方
- 超急速充電を求める方(フル充電まで約56分)
- 緊急時(防災)などの備えとして
- 長寿命のポタ電が欲しい方 (寿命は約11年間)
- ゆくゆくはバッテリー拡張予定の方(最大5kWhまで)
などに最適!
音声で聞きたい方はこちらがおすすめ!



お試しで記事を動画起こししてみました。不定期ですが随時更新していきますね!
今月の公式サイト割引率-4/3更新
エコフロー デルタ3 | 最安値比較表 | |||
---|---|---|---|
公式・ECサイト | 通常価格※ | 最安値価格 | 商品ページ |
![]() ![]() | | 新製品 |![]() ![]() ¥139,700 | ¥139,700 | 商品詳細 |
![]() ![]() | ¥139,700 クーポン割引 最大55%OFF | 商品詳細 | |
![]() ![]() | ¥64,850 期間限定 最大55%OFF | 商品詳細 | |
![]() ![]() | ¥69,850 期間限定 最大55%OFF | 商品詳細 |
エコフロー デルタ3 | 最安値比較表 | |||
---|---|---|---|
公式 ・ECサイト | 通常価格※ | 最安値価格 | 商品ページ |
![]() ![]() | | 新製品 |![]() ![]() ¥139,700 | ¥139,700 | 商品詳細 |
![]() ![]() | ¥139,700 クーポン割引 最大55%OFF | 商品詳細 | |
![]() ![]() | ¥64,850 期間限定 最大55%OFF | 商品詳細 | |
![]() ![]() | ¥69,850 期間限定 最大55%OFF | 商品詳細 |
※価格帯は税込価格です。
エコフロー デルタ3プラス | 最安値比較表 | |||
---|---|---|---|
公式・ECサイト | 通常価格※ | 最安値価 | 商品ページ |
![]() ![]() | ![]() ![]() ¥149,600 | ¥149,600 | 商品詳細 |
![]() ![]() | ¥149,600 クーポン割引 最大55%OFF | 商品詳細 | |
![]() ![]() | ¥99,720 期間限定 最大55%OFF | 商品詳細 | |
![]() ![]() | ¥97,240 期間限定 最大55%OFF | 商品詳細 |
エコフロー デルタ3プラス | 最安値比較表 | |||
---|---|---|---|
公式 ・ECサイト | 通常価格※ | 最安値価格 | 商品ページ |
![]() ![]() | ![]() ![]() ¥149,600 | ¥149,600 | 商品詳細 |
![]() ![]() | ¥149,600 クーポン割引 最大55%OFF | 商品詳細 | |
![]() ![]() | ¥99,720 期間限定 最大55%OFF | 商品詳細 | |
![]() ![]() | ¥97,240 期間限定 最大55%OFF | 商品詳細 |
※価格帯は税込価格です。
エコフロー公式|お得なセール情報


デルタ3の上位互換モデル
「DELTA 3 1500」が遂に販売開始!
DELTA 3 1500 (デルタ 3 1500)
- 容量:1536Wh
- 出力:1500W(サージ:3000W)
- X-Boost:2000W
- 重量:約16.5kg
- ソーラー最大入力:500W
最大50%OFF」+「ギフト付*」
先行予約購入に限り、「*一部の製品セット品のみ
先行購入期間:3/20-4/10まで



次回のセールはいつ?
セールは告知あり次第、随時更新しますのでお待ちくださいませ♪
その他、ECサイト公式セール情報
- Amazon公式では、
- クーポン割引あり
*一部の人気製品のみ
- 楽天市場では、
- 期間限定セール
開催期間:4/1(火) – 4/11(金)まで
*セールは延長する場合あり
- Yahoo公式ストアは、
- 3日限定セール
開催期間:4/1(火) – 4/3(木)まで*
*セールは稀に延長します
5万円以下でも使えるクーポン発行中!
当サイト専用クーポンコードお使いください
当サイトクーポンコードなら
「最低2万円以上の購入時」でもクーポンコード適用可能
「 POTALABO 」入力で割引価格よりさらに5%OFF!
- ※他のディスカウントとは併用不可
- お一人様あたり1回のみ有効
- 公式サイトのみ有効
関連動画
\ 公式なら長期無償保証で安心! /
\ EcoFlow公式ならお得に買える /
関連記事はこちら








【おすすめ】デルタ3プラス 実機 レビュー


デルタ3プラスと他モデルとの比較記事はこちら








DELTA(デルタ)3とDELTA 3 Plus(プラス)の共通スペックとは?


まずは、DELTA 3とDELTA 3 Plusの共通するスペックを確認しておきましょう。
共通スペックは以下の通りです。
DELTA 3とDELTA 3 Plus|共通スペック
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
バッテリー 容量 | 1024Wh | 1024Wh |
AC出力 | 1500W (サージ3000W) | 1500W (サージ3000W) |
AC出力個数 (コンセント数) | 6口 | 6口 |
シガーソケット出力 | ||
バッテリー寿命 | 約4000回 | 約4000回 |
X-Boost | 2000W | 2000W |
EPS /UPS (緊急電源供給) | UPS 10ms | UPS 10ms |
拡張性能 | 最大5kWhまで | 最大5kWhまで |
静音性能 | 30dB | 30dB |
充電速度 (AC急速充電) | 約56分 (フル充電) | 約56分 (フル充電) |
サイズ | 約39.8 x 20 x 28.4 cm | 約39.8 x 20 x 28.4 cm |
重量 | 約12.5kg | 約12.5kg |
製品詳細 | 製品詳細 |
DELTA 3とDELTA 3 Plusの違いとして、パッと見では外観の見た目だけです。
それ以外はほぼ同性能です。



どちらも似たような性能なので、なぜ個別に追加販売したのかは謎ですね…
DELTA(デルタ)3とDELTA 3 Plus(プラス)|主要スペック10選比較


ここからは、DELTA 3とDELTA 3 Plusの以下の主要スペック10選を比較します。
クリックして対象の比較ページへスキップ!
外観・デザインで比較する|カラーリングが異なる
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | |
---|---|---|
正面 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
側面 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
背面 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
斜め | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
それぞれ外観・デザインを比較すると、色は異なりますがデザインは同じです。
ですが、カラー配分が両者異なり、DELTA 3はブラックがメインのツートン。DELTA 3 Plusはシルバーメインなので、見た目の印象では好み・個人差が生じます。
デザイン性の比較として、DELTA 3は「シンプル・イズ・ベスト感」で、旧DELTAシリーズを感じさせるような実用的なデザイン。
その反面、DELTA 3 PlusはDELTA Pro 3のフォルムを引き継ぎ、丸みを帯びたモダンなデザインで、どことなく柔らかな印象です。



外観・デザインを比較すると、やはりDELTA 3 Plusのモダン&スタイリッシュさに魅了されます。
出力ポート数で比較する|出力が異なる
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
AC出力個数 (コンセント数) | 6口 | 6口 |
USB出力個数 | USB-A×2 (18W) USB-C×2 (100W) | 4ポートUSB-A×2 (36W) USB-C×2 (140W) | 4ポート
シガーソケット出力 | ||
製品詳細 | 製品詳細 |
DELTA 3とDELTA 3 Plusの、出力ポート数をそれぞれ比較すると同性能です。
違いといえば、USB-AとUSB-Cの出力が異なります。双方比較するとDELTA 3 Plusが高速充電可能なので、若干出力性能が高いです。
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | |
---|---|---|
USB出力個数 | USB-A×2 (18W) USB-C×2 (100W) | 4ポートUSB-A×2 (36W) USB-C×2 (140W) | 4ポート
製品詳細 | 製品詳細 |



USBポートをメインで高速充電したい方にとっては、DELTA 3 Plusがおすすめです。
バッテリー寿命で比較する|同性能
DELTA 3とDELTA 3 Plusの寿命ですが、製品詳細上はそれぞれ10年間です。どちらも、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので同じ寿命です。
サイクル回数は、DELTA 3とDELTA 3 Plusそれぞれ約4000回となり、どちらも高寿命です。


DELTA 3とDELTA 3 Plusの仕様には、寿命は10年と記載されています。
実際4000回のサイクル回数に対し、毎日フル充電した場合、約11年使える計算となります。



寿命はあくまでも目安です。使用方法や環境によって寿命は変化します。
X-Boostで比較する|同性能
それぞれ、X-Boostの出力を比較してみると2000Wなので同性能です。
なので、DELTA 3とDELTA 3 PlusのX-Boostは同性能なので、どちらを選んでも問題ないでしょう。





X-Boostを使いたい場合、は本体に切替ボタンがなく「専用アプリ内で有効にする」必要があるよ!
UPS (無停電電源装置)で比較する|同性能
DELTA 3とDELTA 3 PlusのUPS機能は優秀で、10ms未満での切り替えが可能です。





UPSの数値は短いほど優秀で、停電時などポータブル電源への切替速度が早くなりますよ。
拡張性能で比較する|同性能
拡張性能を比較すると、DELTA 3とDELTA 3 Plusの拡張性能は同性能です。
DELTA 3とDELTA 3 Plusは通常バッテリー容量の5倍(5kWh)まで拡張※1できます。





バッテリー容量は使用目的で選びましょう!それぞれ別の専用エクストラバッテリーとの互換性があるので汎用性が高めです!
使用可能な専用エクストラバッテリーはこちら
※1:DELTA 3とDELTA 3 Plus 拡張可能な専用エクストラバッテリー(全4種)
静音性能で比較する|同性能
両モデルは、600W以下の動作時に30dBの静音を実現しました。これは、DELTA 3 Proより採用された静音性能で、DELTA 3とDELTA 3 Plusでも同じ機能が搭載されています。


30dBと言ってもピンとこない方がいるでしょう。
この30dBの数値は「ささやき声」くらいの騒音なので、睡眠時でも眠りを妨げないほど静かです。





実際に約1500Wの急速充電中、直に耳に当ててファン音聞きましたが、ほぼ無音でした!圧倒的に静かですね。
騒音レベルのイメージ


充電速度で比較する|同性能
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
充電速度 (AC急速充電) | 約56分 (フル充電) | 約56分 (フル充電) |
DELTA 3とDELTA 3 Plusは同じバッテリー容量で約56分でフル充電が完了します。
充電速度は、従来のDELTA 2より「 約1,4倍 」充電スピードが向上されました。



こまめにフル充電する方にとって、充電時間が早いのはありがたいですよね!
ソーラー入力で比較|500Wと1000Wの差
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
ソーラー入力(最大) | 500W | 1000W (500W × 2) |
ソーラーパネル入力を比較すると、DELTA 3は500WとDELTA 3 Plusの入力より半分の性能となります。
ソーラーパネルの充電時間を比較すると、DELTA 3は400Wソーラ1枚で約2.56時間。Eco Flowの400Wのソーラーパネルが2枚入力できるDELTA 3 Plusなら、わずか77分*でフル充電可能です。
*1000W入力時なら約70分でフル充電可能



ソーラー充電時間は天候によって変化するので目安程度に。ですが1000W入力できるなら理論上フル充電が約70分と超早い!
ソーラーパネル充電の目安時間
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | ||
---|---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
400W ソーラーパネル | ![]() ![]() 1枚※1 | ![]() ![]() 2枚 | ![]() ![]() 1枚 |
充電時間※2 (フル充電) | 約2.56時間*3 | 約77分 | 約2.56時間 |
※1:220W両面受光型ソーラーパネル2枚の直列接続も可能
※2:ソーラー充電は天候によりフル充電時間は異なります。
※3:最大500W入力した際の充電時間は約2時間です。(125W x 4枚使用時)
理想的なソーラーパネルの組み合わせ例
- 500W:125W x 4枚 (並列接続)
- 1000W:現時点の製品では不可 (400W x 2枚推奨)
どちらもコスパは良いとは言えない…
- 125Wソーラーパネル:通常価格 33,550円(税込) x 4枚
- 400Wソーラーパネル:通常価格 126,500円(税込)x2枚



現状では1000Wピッタリのソーラーパネルがないので、仕様上の70分でフル充電は現実的ではないですね。
価格帯で比較|価格差は9,900円
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | |
---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
参考価格(税込) | 139,700円 | 149,600円 |
価格帯は、DELTA 3 Plusが約9,900円ほど高め。ですが、性能はDELTA 3 Plusが若干高めです。





9,900円程度の差でDELTA 3より高性能なら、DELTA 3 Plusは買いでしょう。
\ 公式サイトならお得な特典満載! /
\ EcoFlow公式ならお得に買える /
DELTA(デルタ)3 vs DELTA 3 Plus(プラス)の選び方




DELTA 3とDELTA 3 Plusの選び方について、以下にまとめました。
性能面では、さほど大差はありませんが、どちらが自分に合ったポータブル電源なのか、参考にしてください。
DELTA 3はこんな方におすすめ


DELTA 3 はこんな方におすすめ!
- DELTA 3 Plusより安く買いたい方
- 500W以下でソーラー充電で十分な方
- 超急速充電を求める方(フル充電まで約56分)
- 緊急時(防災)などの備えとして
- 長寿命のポタ電が欲しい方 (寿命は約11年間)
- ゆくゆくはバッテリー拡張予定の方(最大5kWhまで)
などに最適!
DELTA 3 使える家電 稼働時間の目安


DELTA 3 使える家電 稼働時間の目安
- 冷蔵庫(120W): 7~14時間
- テレビ: 8時間
- Wi-Fiルーター: 58時間
- 照明: 58時間
- 携帯電話: 89回充電
- 扇風機: 17時間
- 電気グリル: 0.7時間
- コーヒーメーカー: 0.8時間
DELTA 3の購入をお悩みの方向けに、以下のメリット・デメリットを記載しました。
こちらも、良い点・悪い点を把握していただき、是非ご購入検討の判断材料として、参考にしてみてください。
DELTA 3のメリット・デメリット
DELTA 3のメリット
- 超急速充電: わずか56分でフル充電が可能
- 大容量バッテリー: 1024Whで多くの家電製品に対応
- X-Boost機能: 2,000Wまでの家電製品に対応
- アプリ機能: 専用アプリで遠隔にて多彩な操作が可能
- 高耐久性: 約4000回の充放電サイクルに対応
DELTA 3のデメリット
- USB出力が弱め: DELTA 3 Plusと性能面を比べると若干出力が劣る
- ソーラー入力が限定的: 最大500WでDELTA 3 Plusに比べると劣る
- DELTA 3 Plusの下位互換: DELTA 3 Plusより若干下位互換モデル



DELTA 3の購入は、セールを活用すれば断然お得に買えるチャンスです!
\ 公式ならお得な情報満載! /
DELTA 3 Plusはこんな方におすすめ


こんな方におすすめ!
DELTA 3 Plusはこんな方におすすめ!
- 最新の高性能ポータブル電源が欲しい方
- 屋外で1000Wのソーラー充電をしたい方
- 超急速充電を求める方(フル充電まで約56分)
- 緊急時(防災)などの備えとして
- 長寿命のポタ電が欲しい方 (寿命は約11年間)
- ゆくゆくはバッテリー拡張予定の方(最大5kWhまで)
などに最適!
DELTA 3 Plus 使える家電 稼働時間の目安


DELTA 3 Plus 使える家電 稼働時間の目安
- 冷蔵庫(120W): 7~14時間
- テレビ: 8時間
- Wi-Fiルーター: 58時間
- 照明: 58時間
- 携帯電話: 89回充電
- 扇風機: 17時間
- 電気グリル: 0.7時間
- コーヒーメーカー: 0.8時間
DELTA 3 Plusの購入をお悩みの方向けに、以下のメリット・デメリットを記載しました。
それぞれの内容を把握していただき、是非ご購入検討の判断材料として、参考にしてみてください。
DELTA 3 Plusのメリット・デメリット
DELTA 3 Plusのメリット
- 超急速充電: わずか56分でフル充電が可能
- 大容量バッテリー: 1024Whで多くの家電製品に対応
- X-Boost機能: 2,000Wまでの家電製品に対応
- アプリ機能: 専用アプリで遠隔にて多彩な操作が可能
- 高耐久性: 約4000回の充放電サイクルに対応
DELTA 3 Plusのデメリット
- 新製品への不安: 新製品は初期の不具合がないか少々不安



DELTA 3 PlusはDELTA2の要素を受け継ぎ、さらに魅力的な性能が増えたので今後大活躍できる1台です!
\ 公式なら長期無償保証で安心! /
公式サイト・ECサイトでの購入はこちら
DELTA 3・DELTA 3 Plus・DELTA 2|3製品比較


こちらでは、DELTA 3とDELTA 3 Plusの他、旧DELTAシリーズのDELTA 2をそれぞれスペック比較として表にまとめました。
3製品のそれぞれの性能を比較してみていただき、どのくらいの違いがあるのかなど、今後の購入検討する上での参考にしてみてください。
DELTA 3・DELTA 3 Plus・DELTA 2|3製品比較
DELTA 3・DELTA 3 Plus・DELTA 2|3製品の比較表はこちら
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | DELTA 2 | |
---|---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
本体カラー | ブラック/シルバー | ツートンカラーシルバー | ブラック/シルバー | ツートンカラー
バッテリー 容量 | 1024Wh | 1024Wh | 1024Wh |
AC出力 | 1500W (サージ3000W) | 1500W (サージ3000W) | 1500W (サージ3000W) |
AC出力個数 (コンセント数) | 6口 | 6口 | 6口 |
USB出力個数 | USB-A×2 (18W) USB-C×2 (100W) | 4ポートUSB-A×2 (36W) USB-C×2 (140W) | 4ポートUSB-A×4 (18W) USB-C×2 (100W) | 6ポート
シガーソケット出力 | |||
バッテリー寿命 | 約4000回 | 約4000回 | 3000回 | 約
X-Boost | 2000W | 2000W | 1900W |
(緊急電源供給) | EPS /UPSUPS 10ms | UPS 10ms | UPS 30ms |
拡張性能 | 最大5kWhまで | 最大5kWhまで | 最大3kWhまで |
静音性能 | 30dB | 30dB | 50dB |
(AC急速充電) | 充電速度約56分 (フル充電) | 約56分 (フル充電) | 約80分 (フル充電) |
(最大) | ソーラー入力500W | (500W × 2) | 1000W 500W |
サイズ | 約39.8 x 20 x 28.4 cm | 約39.8 x 20 x 28.4 cm | 約40 x 21.1 x 28.1 cm |
重量 | 約12.5kg | 約12.5kg | 約12kg |
参考価格(税込) | 139,700円 | 149,600円 | 143,000円 |
製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 |
DELTA 3 | DELTA 3 Plus | DELTA 2 | |
---|---|---|---|
製品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
本体カラー | ブラック/シルバー | ツートンカラーシルバー | ブラック/シルバー | ツートンカラー
バッテリー 容量 | 1024Wh | 1024Wh | 1024Wh |
AC出力 | 1500W (サージ3000W) | 1500W (サージ3000W) | 1500W (サージ3000W) |
AC出力個数 (コンセント数) | 6口 | 6口 | 6口 |
USB出力個数 | USB-A×2 (18W) USB-C×2 (100W) | 4ポートUSB-A×2 (36W) USB-C×2 (140W) | 4ポートUSB-A×4 (18W) USB-C×2 (100W) | 6ポート
シガーソケット出力 | |||
バッテリー寿命 | 約4000回 | 約4000回 | 3000回 | 約
X-Boost | 2000W | 2000W | 1900W |
(緊急電源供給) | EPS /UPSUPS 10ms | UPS 10ms | UPS 30ms |
拡張性能 | 最大5kWhまで | 最大5kWhまで | 最大3kWhまで |
静音性能 | 30dB | 30dB | 50dB |
(AC急速充電) | 充電速度約56分 (フル充電) | 約56分 (フル充電) | 約80分 (フル充電) |
(最大) | ソーラー入力500W | (500W × 2) | 1000W 500W |
サイズ | 約39.8 x 20 x 28.4 cm | 約39.8 x 20 x 28.4 cm | 約40 x 21.1 x 28.1 cm |
重量 | 約12.5kg | 約12.5kg | 約12kg |
参考価格(税込) | 139,700円 | 149,600円 | 143,000円 |
製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 |
デルタ3プラスと他の製品比較を、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事に関連リンク集をまとめてあります。


よくある質問|FAQ


よくある質問はこちらをクリック
DELTA 3とDELTA 3 Plus|性能・違いを徹底比較10選|まとめ
今回は、DELTA 3とDELTA 3 Plusの性能・違いを徹底比較10選を解説しました。
DELTA 3とDELTA 3 Plusの共通スペックは、容量(1024Wh)・定格出力(1500W)・ACコンセントの数(6口)・シガーソケット数(1口)です。
その他のスペックはそれぞれ異なります。
最新のDELTA 3を選ぶべきか、DELTA 3 Plusを選ぶべきか。どちらの新製品を選ぶかは、ご自身の使い方などに合った製品を選ぶのが最適な選択肢です。



長期目線で購入するなら、性能が高いDELTA 3 Plusをおすすめします!
こちらの記事を見て「DELTA 3」と「DELTA 3 Plus」のどちらを選ぶべきか、納得のいく答えを見つけることができましたでしょうか。
是非、こちらの比較記事を参考にしていただき、これからポータブル電源を購入する判断材料として役立ててください。
こんな方におすすめ!
製品名をクリックして詳細をチェック
DELTA 3 はこんな方におすすめ!
- DELTA 3 Plusより安く買いたい方
- 500W以下でソーラー充電する方
- 超急速充電を求める方(フル充電まで約56分)
- 緊急時(防災)などの備えとして
- 長寿命のポタ電が欲しい方 (寿命は約11年間)
- ゆくゆくはバッテリー拡張予定の方(最大5kWhまで)
などに最適!
\ 公式なら長期無償保証で安心! /
\ EcoFlow公式ならお得に買える /
関連記事


デルタ3プラス実機レビュー!大型家電テストや充電性能まで徹底検証


EcoFlow DELTA3はどこが安い?|最安値比較マニュアル【一目でわかる】


エコフローデルタ3プラスとジャクリ1000Newの性能・違い比較11選


エコフローデルタ3プラス|最安値比較マニュアル【一目でわかる】


エコフロー新製品 DELTA 3 Plus 販売 9/1〜 新発売記念セール開催!最安情報


DELTA(デルタ)3Plus(プラス)とDELTA2|性能・違いを徹底比較10選


【何が違う?】新製品デルタ3とデルタ2の性能・違いを徹底比較10選|




関連動画
エコフロー製品は、必ず正規販売店での購入をおすすめします!
Eco Flow(エコフロー)正規販売店一覧
※上記以外での購入はメーカー保証・返品対象外です。
本サイトでは、正規販売店のみ紹介しております。購入の際は、必ず正規販売店か確認しましょう。